初釜と凧揚げ
お正月も明け……
「初釜」をしました。
去年も2回程お茶を立てた事はありますが、お正月に行うお茶会の初釜は初めてです。
本格的なものではありませんが、姿勢正しく行いました。
初めての参加の子供は少し緊張していました。
見本を見る時も真剣。
実際、お茶を頂く時も緊張していましたが、きちんと作法を守り出来ています。
普段賑やかな子供達も抹茶の前のお菓子が楽しみなのか…
落ち着いて、そして苦い抹茶も美味しいと飲む事が出来ていました。
立ててくれた相手に対しても、「頂きます。」「ありがとうございました。美味しかったです。」と、きちんと挨拶する事が出来ています。
午後からは凧揚げの準備。
バランスを考え、色々悩みながら頑張って出来上がりました✌️
風はほとんどなかったですが、何とか上がってくれました~🔆
0コメント